絵画 指導
体育 指導
わらべ うた
環境 認識
文学
保育 目標

社会福祉法人 網走愛育会 潮見保育園

周りにある色々なことがらに興味・関心を持ち、それらについて考え・感じ・知る機会を持てるよう、

意図的に働きかけます。

小学校の「算数」「社会」「理科」へつながる取り組みです。

 (季節・天候・動植物・職業・家族・身体の働き・建物・乗り物・外国・数・色など)

1年間の取り組み(2015年)

 

《テーマ・ねらい》

 ○クラスの友だちを知る

 ○保育園で働く大人を知る

 ○保育園の各室を知る

 ○保育園をとりまく環境を知る

 

《活 動》

 ○友だちの顔・名前・マーク

 ○大人の顔(写真)・名前・仕事

 ○保育園の間取り(見取り図使用)

  ・人形を使って、保育園各室での

   一日の流れを知る

 ○保育園の周囲を散歩

  ・建物の写真を見せて確認

 

《テーマ・ねらい》

 ○網走について知る

 

《活 動》

 ○日本のどこにあるかを知る

  (地図で確認)

 ○網走を象徴するもの・由来(写真)

 ○網走をとりまく自然を知る(写真)

 ○網走の観光施設(写真・網走カルタ)

 施設の役割・仕事・そこで働く人々

 ○食べ物を知る (写真・網走カルタ)

 ○網走ならではの仕事

  例)漁師:

    漁師の仕事内容の紹介と理解実物

    の網に触れ、網引を疑似体験

 

《テーマ・ねらい》

 ○世界の国々を知る

 

《活 動》

 ○日本の位置を知る(世界地図)

 ○他の国々の位置を知る(世界地図)

 ○それぞれの国旗を知る(絵本やカード)

 ○国ごとの言葉を知る

  (それぞれの国の挨拶を体験)

 ○食事や家など、土地の暮らしを知る

  (写真など)

 ○様々な乗り物があることを知る

  (写真など)

 

《テーマ・ねらい》

 ○昆虫

 

《活 動》

 ○姿と名前を一致させる

  (昆虫カード)

 ○体の作りを知る

 ○昆虫と昆虫ではないものの区別を知る

 ○種類によって住む所が違うことを知る

  ・林、野原、水辺などが描かれた

   用紙に昆虫カードを置いていく

 ○昆虫クイズ

  ・特徴のある体の一部分の写真を見

   て、答える

 

《テーマ・ねらい》

 ○スポーツ

 ○人の身体について

 

《活 動》

 ○世界共通の有名なスポーツ10に

  ついて知る

  ・ジェスチャーゲームでスポーツの

   名称をあてる

  ・どんなスポーツか知る

 ○運動が身体に与える影響を知る

  ・筋肉・骨を鍛える

  ・心臓・肺・脳などへの影響

  ・食物摂取ー良い睡眠など

 ○人間の関節について知る

  (人磁石使用)

  ・どのように動くか、曲がるかを知る

  ・人磁石と同じポーズを真似てみる

 

《テーマ・ねらい》

○宇宙

 

《活 動》

○太陽系の仲間を知る

 ・8つの惑星の名前と特徴を知る(写真)

 ・並び方を語呂合わせで覚える

  「水金地火木土天海」

○太陽と地球の関係を知る

 (ボールで見立てて説明)

 ・地球が自転する=朝〜夜

 ・太陽の周りを公転=季節

○星の一生を知る(綿・写真を使って説明)

 ・星の誕生から消滅まで

 ・星の色の変化について

 ・いろいろな星の形を知る

○星座を知る

 ・星と星をつなげて説明

 ・星座には物語があることを知る

○自分で星座を作ってみる

 

《テーマ・ねらい》

 ○野菜と果物

 

《活 動》

 ○野菜や果物の名前を知る

 ○土の上にできる野菜を知る

 ○土の下にできる野菜を知る

 ○野菜に触れる

  芋、ゴボウ、カボチャ、きゅうり、

  ブロッコリーなど

 ○似た野菜に触れて違いを知る

  ・キャベツー白菜ーレタス

 ○野菜クイズ

  写真を見て、野菜の種類を当てる

  (種〜成長していく過程の写真)

 

《テーマ・ねらい》

 ○素材を知る

 

《活 動》

 ○身の回りの様々な素材を知る

  ・触感、重み、匂いを感じる

  ・木、ガラス、プラスチック、

   鉄、皮、布、発泡スチロール、

   ビニール

 ○「木」

  ・積み木、割り箸、紙、牛乳パック

   トイレットペーパー、絵本紙等を

   ちぎって、繊維を確認。

   作りや感触の違いを感じる

 ○「磁石」

  ・磁石にくっつく素材、そうでない

   素材を知る

  ・部屋の中にある様々な素材の確認

 ○「水に浮く素材」「水に沈む素材」

  ・素材による違いを知る

  ・洗面器に水をはり、試してみる

   (予想してから実験する)

  ・同素材でも形状によって浮く沈む

   を体験

 

《テーマ・ねらい》

○数的理解

 

《活 動》

○数を数える

 ・おはじきを指示された数だけ取り分ける

○数づくり

 ・指示した数だけ「手をたたく」

  「足をならす」

 ・保育者が手を叩いた数で集合。

○高い低い

 ・室内の一番高い物、低い物を探し、

  確認する

 ・高さの順に並べながら高低の認識を

  つける(部屋の中の物)

○長い短い

 ・直線の長さを比べ、長短を知る

 ・長短の比較を通して、1/2、1/4、

  2倍などの概念を知る

 ・曲線と直線を比較する方法を考える

 ・各人が様々な長さのテープを持ち、

  同じ長さを探しだす

 

《テーマ・ねらい》

○身体を作る食べもの

○箸の持ち方、使い方

 

《活 動》

○身体を作る食べものを知る

○「三色食品群」(赤・黄・緑)と

 各色の働きついて知る

○好き嫌いせず食べることの大切さを知る

○正しい箸の持ち方を知る

 遊びを通して練習する

 豆を別皿にとりわける「豆移し」

○箸使いのマナー:「さぐりばし」

          などのタブーを知る

 

《テーマ・ねらい》

○冬の自然を知る

 

《活 動》

○流氷

 ・流氷とは何かを知る

 ・流氷がどこから来るか知る

 ・流氷と共にやってくる生物を知る

  (生態、特徴)

○雪

 ・雪はどうやって降るかを知る

 ・雨と雪の違い。気温による雪の変化

  を知る。

  (コップにつく水滴・加湿器の蒸気

  を説明に使用)

 ・雪の形を知る

○氷づくり

 ・氷の水族館作り

  折り紙で作った魚が氷から透けて

  見えるように作る

 ・アイスキューブによる氷遊び等

  絵の具を入れて氷を作る

  (混色の実体験をする:2色)

 

《テーマ・ねらい》

○成長

 

《活 動》

○年長児全員(16人)の等身大の

 絵を描く:卒園式で展示

 ・16グループ(3歳児〜5歳児混合)

 ・5歳児が4歳児と3歳児をリードし、

  指導しながら作成

 ・身体像の作成:人の身体の形をなぞる

  (3歳児と4歳児)

 ・難易度の高い箇所は年長児が担当し、

  仕上げる。

6月

5月

4月

9月

8月

7月

12月

11月

10月

3月

2月

1月

Copyright©Shiomi Hoikuen All Rights Reserved

〒093−0042

北海道網走市潮見8丁目4番11号

社会福祉法人 網 走 愛 育 会

潮 見 保 育 園

Tel & Fax  0152-44-7591

email: aiikukai@shiomi-hoikuen.org